|
|
カテゴリ |
|
|
最新記事 |
|
|
FC2カウンター |
|
|
バナー |
バナーURL : http://blog-imgs-29.fc2.com/s/u/g/suge9/banner.gif

これを使ってください リンクフリーです
|
|
検索フォーム |
|
|
RSSリンクの表示 |
|
|
月別アーカイブ |
|
|
QRコード |
|
|
|
履いてください |
> ヒルダさん…はいてたのか…ゴフゥ
本当は後ろの(お尻側)布地です。 わかり辛いようなので修正しました 。
ルナのガンポートロアですが、前回のは冗談で サキも空間から「ひとひら」を出現させますし 機導魔術のなせる技ですね。
そして先日、瑞姫様からイラストが届きました。 皆さん、これは凄いな事になってますよ! 是非、当日ご確認いただけたらと思います。
スポンサーサイト
テーマ:日記 - ジャンル:日記
|

進行状況 |
同人誌のほうですが、現在見積もりをしつつ 台割を考えたり色々やっています。 何もかもが初めてで、本を作るのも大変だなーと。
絵素材のほうも、ヒルダ関係の立ち絵が 一枚も無く大急ぎで書いてる途中 です。
> ルナって後ろの爆発髪を取ると、意外とあっさりした印象になるんすね・・・w
> うう、ショートヘア・ルナさんもまたなかなか良いなぁ・・・。
という訳で初期のルナです。 この頃はガン=カタは想定しておらず、今より地味なイメージでした。 性格も若干きつめな感じです。
> 一番の問題はあの大きなガンポートロアをどこから出しているか? > だと思います。
映画版バトルランナーのセリフを借りるなら
「秘密よ。お馬鹿さん。」
テーマ:格闘ゲーム - ジャンル:ゲーム
|

ルナについて |
久々に三面図にルナを追加しました。 左のエリアの「設定資料」ボタンからご覧になれます。
以前に、「スピードシューティング」の名称は 「クイックドロウ」が正しいのではないかと指摘がありました。 スピードシューティングの名称の由来ですが、 これは実銃の、早撃ちの競技名をもとにしたものです。
早撃ち競技には二種類あって、 コルトSAA(西部劇によく出てくる銃)という シングルアクションの回転式拳銃による、「ファストドロウ」と 近代リボルバー拳銃とセミオートマティック拳銃による 「スピードシューティング」の二つです。
で、ルナの銃はセミオートマティック拳銃なので スピードシューティングになりました。 クイックドロウで検索しでもガンダムやFFなど出てきたので ゲーム業界の造語かなと。
一応、ルナの銃についても色々考えたいです。 何発装填出来て、ライフリングは4条左回りとか。 ちなみに「ガンポートロア」のでかい銃は 「アンチマテリアルライフル」で、いわゆる対戦車ライフルです。
とはいっても一番の問題は、 どんな弾を使っているか、ということなのですが…。
テーマ:格闘ゲーム - ジャンル:ゲーム
|

年表 |
現在、細かい設定など考え中でありますが 整理しやすくするため年代表など作成中です。 アストラルインパクトより何十年かさかのぼる感じです。
また研究所など、各組織の情報も少しですが載せる予定です。 サポートキャラの出生の秘密や、サブキャラの情報なども詰めていきます。 しかし、矛盾してるところも多く、色々と各所修正も必要かなあと。
格ゲーにとってどこまで設定が必要なのかなーと悩みつつ とは言っても、最近は凝った設定の格ゲーもあるし、 程よく風呂敷を広げて行きたいと思います。
テーマ:格闘ゲーム - ジャンル:ゲーム
|

テックジャイアン |
>今度はTGに漫画掲載ですか、飛ばしますね~
公式ホームページの更新がまだでしたので 告知は控えておりましたが発売されていたのですね。 訂正:公式確認しましたら21日発売みたいです。
 今月のテックジャイアンさんにイラストを描かせていただきました。 以前お話したイラスト5枚の奴です。 プレイヤーキャラ10人+αを紹介した感じのものです。
見所はアストラルインパクトの様子です。 ちなみに下のは、没バージョンです。
 ツクールシリーズの偉い人ともお話させていただきました。
また、テックジャイアンブリリアントという本にも ピクチャーレーベルを描きました。 こちらはかえでの制服バージョンが見れますぞ。
テーマ:イラスト - ジャンル:アニメ・コミック
|

誌面デザインこんなかんじ |
試しに誌面デザインなどやってみた。 設定資料集ですがこんな感じで行きたいナーと。

こうゆうのは初めてなのですが、なんか楽しくなってきた。 本のサイズも大き目を想定してますので、多少ゴチャついても安心かと。
> 氏なら歴代誰も成し遂げなかった格好いい相撲キャラをデザインできそうな感じがします・・
相撲キャラは大抵ギャグキャラですよね。 まあE本田を越えられる気がしませんが…。
テーマ:イラスト - ジャンル:アニメ・コミック
|

ゲスト作家様 |
なんと、今回ヴァンプリの設定本を作成するにあたり、 ゲスト作家様に、イラストを描いていただける事になりました。 それは、格ゲープレイヤーにはおなじみの瑞姫様です。
 ここをご覧になっている方には説明不要ですね。 これで、設定本の価値が3倍(当社比)になりました。 業界一かわいいキャラを描く瑞姫様のイラストが 見られるのが今から楽しみであります。
ところで前回の没キャラですが、いつの間にか相撲キャラになってる…。 言われてみればベレー帽におさげ、服も似てる気がするなあ。
ともあれ、ヴァンプリ本よろしくです。
テーマ:日記 - ジャンル:日記
|

没 |
またまた没キャラです。 おたま同様おとなしい感じのキャラは 没になりやすいようです。
 メイドを出すにしても、 じゅりえっとほどのインパクトが出せなかった感じです。
テーマ:日記 - ジャンル:日記
|

ダビントン大佐 |
リリスの初期バージョンです。 割りとすんなり決まったのであんまりボツ画は無いです。 この頃は英国の騎兵隊をイメージしておりました。
 没ネタとしては、リリスのリバティアーツの最後の一撃は 岩が吹き飛ぶエフェクトの代わりに スペイン語実況席が吹き飛ぶ予定でしたが ふざけすぎ&伝わらないのでやめました。
また、コマンド投げのひとつに カナディアン・デストロイヤーを入れる予定でしたが 思ったより、見た目が変だったのでやめました。
ゲーム中では再現されてませんが、リリスのぬいぐるみは自在に動きます。 戦い方は六次元殺法を得意とし、 DDT所属のヨシヒコのファイトスタイルに良く似ています。 「魔界のぬいぐるみ」「地獄の墓掘りぬいぐるみ」などの異名を持ちます。 オランダ出身ではないです。 (…上記の設定は裏設定なので、忘れてもらって結構です。いや、忘れてください。)
> いったい何冊作るのかが不安でしかたないっすw 結構作ります。 壁配置になったのも、申請冊数が比較的多かったからかもしんないです。
テーマ:格闘ゲーム - ジャンル:ゲーム
|

ヴァンプリボン |
とりあえず表紙線画 完成しました。 はるかとヒルダは裏表紙にて。 サイズやページ数などはまだ未定です。
> このママンが変身しておたまで戦うのを想像してしまった
ママンからマジカルおたまに変身。 マジカルアンチエイジング…あたらしい。
テーマ:イラスト - ジャンル:アニメ・コミック
|

大佐 |
ママーンの没画です。
 今より少し若い頃でしょうか。 この衣装のバージョンも何らかの形で出したいなあ。
ところで、印刷されてきたイラストを見て思ったのは いままでゲーム開発していた時は、RGBカラーで作業していたので これからは印刷用にCMYKで彩色する練習も必要かなと。
テーマ:日記 - ジャンル:日記
|

日記 |
とりあえず仕事が一段落したので 設定本作成に、なだらかにシフトします。
久々に労働の義務を果しました。 イラストのほうは雑誌の発売日が近づいたらお知らせします。
作業の合間に描いてたらくがきなど。 ああ、そういえば三面図滞ってるなあ…。
テーマ:イラスト - ジャンル:アニメ・コミック
|

当落結果 |
ネット確認を教えてくださった方ありがとうございます。
12月30日(水) 東地区(Aブロック52a)
壁配置です。 当日はどうかよろしくお願いします。
よかった、よかった。
テーマ:日記 - ジャンル:日記
|
|
|