|
|
カテゴリ |
|
|
最新記事 |
|
|
FC2カウンター |
|
|
バナー |
バナーURL : http://blog-imgs-29.fc2.com/s/u/g/suge9/banner.gif

これを使ってください リンクフリーです
|
|
検索フォーム |
|
|
RSSリンクの表示 |
|
|
月別アーカイブ |
|
|
QRコード |
|
|
|
というわけで |
明日でございます。
 値段は1000円ということでひとつよろしく…
スポンサーサイト
テーマ:日記 - ジャンル:日記
|

実験体「サキ」 |
サキというキャラクターは一番最初に作りました。 新システムだったり、エンディングを作るとき まずはじめにサキで実験するので没グラフィックが多いです。
 一応こういうエンディングも用意されていたんですが… 赤い刀身ということで、多くの方が想像されていたかと思います。 当初、「ひとひら」はリリスから受け取ったという設定でした。 ゆいの勝ちセリフで「本当に人間の作り出したものか…」というのは この名残で、本来は修正されるべき場所でしたね。
> 格ゲーの実写化はなかなか納得できるものが無いのが悲しいですね。
真っ先に思いつくのは、サワダ隊長の映画だと思いますが、 ダルシム博士が出家して罪を償う所とか好きでした。 モーコンは当時ビデオを購入して繰り返し見ておりました。 キタナとかジャックスがいるので「2」かなと思いましたが 加納は「2」では欠場だし…まあ細かい事ですが。 リープテイル戦とダイヤモンドクラッシャーで泣きました。 ただ、予告編がかっこよすぎて… DOAは怖くてまだ観てません。KOF…
> 実写系格ゲーって、モーションの重心移動が変なのが多いっすね~
3Dでもそうみたいで、ナムコの人が「モーションキャプチャーしても 結局手直ししないと使えない」とインタビューで答えてたを思い出しました。 ジャッキーチェン好きとしてはあの実写系格ゲーは少しアリです。
> コメントを公開しない場合は管理人だけが見れるのですか?
拍手コメントに限りそうなってます。
SFCカセットの値段高騰で中古屋が増えたのかもしれないですね。 ゲーム業界にいた頃は、結構問題になってましたが。
テーマ:日記 - ジャンル:日記
|

NGワード:クリスマス |
前回バトルタイクーんの話をさせていただきましたが 結構知ってる方が多くてびっくりしました。 当時はセラムン、らんま、幽々白書、超兄貴と格ゲーをいろいろやりましたが、 モータルコンバットが一番衝撃的でした。 雷電(餓狼の方ではなく)の突進技の掛け声が、空耳で「ザンギエフ固め~」 と聞こえていたので、当時友達の間で少し流行ったのを覚えています。 今聞くとそんな事もないですが…。
> 今思うと1カセ9800¥は高いですねぃ><
そういえばむかしはROMカセットだったので 今より相当値が張っていたんですね。
> 是非拝見したいです!!!
まあ減るモンでもないですし
テーマ:日記 - ジャンル:日記
|

かえで |
少し早いですが、大掃除をしようかと押入れを見たところ、 懐かしのスーファミが出てきたので、とりあえず動くか確認。 今思えばスーファミはある意味、格ゲー宝庫だったような気がします。
バトルタイクーンは声優豪華だったよなぁ。 (PCエンジン版の続編らしいですが。) また、格闘ではありませんがバスタードの 対戦シューティングなんかも発見しました。 一通りやってみてスト2ターボはやっぱりいい。
巷では某大作RPGが発売されたそうですが、 PS3を持ってないのでガデュリンをプレイしました。 妖精が裸のまま抱きついてくるイベントを見たので、そこで終了しました。 あとでロマサガ3でもやろう。
まがりなりにもゲームを開発してる人間が 次世代機はおろか、DSやPSPを所持してなくていいんだろうかと思いつつ かえでプロトタイプ。
 前に紹介した薙刀キャラの名残があります。 かえでは2番目に作ったキャラクターで、 はじめはサキのライバルキャラクターを想定していました。
> ダメですよ。モザイク入れないと。
ユニオンアーツ中は光ってよく見えないので エフェクト無しの画は割りと描き込んでますね。 後はサキのバージョンもあります。
> はるかお姉ちゃんは生きてるよね・・・?
その点は設定資料に方に少し書かせていただきました。
テーマ:日記 - ジャンル:日記
|

灯台下暗し |
前にPS1のコントローラーが壊れたとお話しました。 そこで秋葉原中の中古ショップを回ったのですが、 黄ばんだのが1280円で、ひとつあっただけでした。 アマゾンの780円の中古でいくか、 でも送料込みで1000円だしなぁと思いつつ 近所のゲームショップに行ったら480円で売ってました。
というわけで(?)、かえでの没画です。
 後の弱パンチです。 ルナを登場させといて言うのもなんですが、反則です。 こっちは食らったら、何故か一発で死にそうです。 前回のユニオンアーツ繋がりでもうひとつ。 遊び技で全員用意するはずでしたが断念しました。
> そんなサガフロのタコさじゃあるまいし・・・
後の「これは腕が二本以上ないと無理な仕事だ」 的なセリフが印象的でした。
テーマ:日記 - ジャンル:日記
|

間違いだらけ |
設定本の方ですが、結構誤字脱字が多くて あれから何ページか修正しました。 というわけで、本日印刷所のほうへ送りました。
裏表紙の没線画。
 なんか全体的に出来がアレだったので違う絵にしました。 色まで塗ったんですが塗れば塗るほど、しょぼくなって行きました。
こちらは、くるみとじゅりえっとのユニオンアーツの 没ロケットパンチ。
 4つとも「ユニオンアーツ」とひとくくりにして特に技名は設定してませんが じゅりえっとだけ「カイザーメイドG」という名前があります。 何故か最後にGを付けなくてはいけないようです。
テーマ:日記 - ジャンル:日記
|

脱稿 |
とりあえず同人誌の原稿が完成しました。 何事も無ければ明日にでも印刷所にぶち込みます。 2日以上寝てないけど不思議と眠くないです。
意識が朦朧としたなか書いた没設定。
マリワゾット共和国 アストラルインパクト以前に、日本と敵対関係にあった国家。8英雄と 呼ばれた装甲擲弾兵は、初代先陣の姫君のはるかとヒルダを苦しめた。 ポリニシーニ、キオーサ、ダンタゴ、ジェローメ、ヴォックオーシニー、 ニーダスウィッグ、ティマチカオ、ダンカンの8人である。
今見ても、なかなか酷いです。 元ネタは…人形皇帝…。
テーマ:日記 - ジャンル:日記
|

ボツリキュア |
同人誌の締め切りが間近で割とカツカツな状態です。 結構文章も多く、久しぶりに大量のテキストを書きました。 今年は例のウィルスで、一年中風邪のシーズンでしたが 会社を退社して電車通勤をやめてから、 インフルエンザにはかかってないです。 やはり電車と会社でうつされるというのが、 ほとんどの原因みたいです。 とはいっても、体調管理は心がけております。
>もしかしてくるみの没データの衣装とセットでプリティで >キュアキュアな白黒コンビになる予定だったんですか?
 この没データは今日が初公開のはずですが…。 不思議な事もあるものです。(消し忘れ) まあ、開発当初はブームでしたから。
> ナタリアってロシア圏の人だったんですか… > ロザリオンバスターとかアサルトパイルヘヴンとかの > 英語使ってるから英語圏のヨーロッパの人だと思ってました。
本名はナターリヤ・グーリンカです。 読みやすいように英語名に変えました。 一応ロシアもキリスト教圏ですし。
テーマ:日記 - ジャンル:日記
|

某国 |
現在ナタリアについて色々試行錯誤しております。 結局ゲーム中ではあまり語られておらず、 なんかロシアとか東欧の人っぽい事くらいしか 明らかになってませんでした。
ですので「某国」も、かつてロシア帝国に吸収された 数ある公国のひとつという感じで、 ジオン、カリオストロのようにオリジナルで設定しようかと。
前回の没キャラの左の人ですが後に、えこになるのですが、 どうしてもその中間のデザインが見つからない…。

テーマ:日記 - ジャンル:日記
|

ありがとうございます。 |
というわけで四年前に描いたサポキャラの没画です。
 なんというか、今見ると結構カオスな感じ?
気付けば、200万ヒット。 いつもいつもありがとうございます。 現在は立て込んでおりますので、時間が空いたら 何か描きたいと思います。
テーマ:日記 - ジャンル:日記
|

4年目 |
ちょうど4年前の今頃、 ヨドバシで格ツク(二本目)を購入して 格ゲーを作りはじめたなーなどと思いつつ、 同人誌のほうも、そろそろ本腰を入れて 作業を進めているところです。
といっても当時の事はあまり覚えていませんが…
三面図にしえらとかなえを追加しました。 左の設定資料ボタンからご覧ください。
テーマ:日記 - ジャンル:日記
|

コントローラー |
前回はパッドに関してたくさんのコメントありがとうございます。
>ヴァンプリって元々はパッドの仕様を想定して作られたのですかね?
実ははじめは武器攻撃の強弱ボタン、素手攻撃の強弱ボタン、 サポートボタンの5ボタンでした。 私もUSBの復刻版サターンパッドや、スティックをかつては使用しており、 いわゆる前面6ボタンのコントローラーを想定してました。
ですが、PC用サターンパッドがあまりにも流通してないのと、 サターン用のパッドそのものを繋ぐには 一般の方にはちょっと面倒くさい(量販店などに変換機が売ってない) のでPSパッドの仕様向けに今の4ボタンになりました。 また、自分の使用していたPC用サターンパッドが7ヶ月ほどで 壊れてしまったということもありますが…。
サンワ、エレコム、バッファロー、ロアスなど 結構な数のパッドを購入しましたが、十字キーに問題が多く、 手に入りやすいパッドで、安くて、比較的技が出やすいのは、 PSコントローラーかなという事でいまの仕様になりました、
ちなみに9年前に買ったロアスのサターンパッドに酷似した 980円のコントローラーは十字キーがカチャカチャしてて すごく技が出易かったのですが、今はもう売って無いようです。
また、ルナはキーボードでプレイしてる人用という コンセプトで作ったものでした。 ボタン同時押しで技を出して、ボタンと十字キーの組み合わせでで 技を展開してゆく感じです。 ですが、例の前後同時押しのバグでキーボードでのプレイは あまり奨励できないものになってしまいましたが…。
ナタリアの三面図差し替えました。
テーマ:日記 - ジャンル:日記
|

壊れた |
いま、PCには変換機を通じて プレステのコントローラーが刺さっているのですが 最近調子が悪いので新しく買い換えることにしました。
ですが、新しい変換機に変えてもやはり調子が悪い、 ということはプレステのコントローラーが壊れていたようです。 10年近く使っていたものなので、逆に壊れていたとは思いもしませんでした。
もう完全にプレステ1のコントローラーに慣れてしまっているので 今度、中古屋を漁ってみたいと思います。
…とまあ、たまにはこうゆう、 日記っぽい内容の記事もいいかなと思ったんですが 他愛も無い日常を、面白く書くには文才が必要だなと思いつつ 三面図にサキ、あやね、ナタリアを追加しました。
左の「設定資料」のボタンからご覧ください。
テーマ:日記 - ジャンル:日記
|
|
|