|
|
カテゴリ |
|
|
最新記事 |
|
|
FC2カウンター |
|
|
バナー |
バナーURL : http://blog-imgs-29.fc2.com/s/u/g/suge9/banner.gif

これを使ってください リンクフリーです
|
|
検索フォーム |
|
|
RSSリンクの表示 |
|
|
月別アーカイブ |
|
|
QRコード |
|
|
|
トップイラストの人 |
以前にトップイラストの女の子の詳細について質問があったので お答えしたいと思います。 一言で言ってしまえば没キャラです。
 衣装がまんま、呉の武将みたいですね。 かつて世界を救った女神でとして 学園ステージの大きな像に祭られている、といった感じです。 本来は隠しボスとして登場予定でした。
結局世界観やストーリーをまるまる変更して あえなく没リました。
> この没キャラは、実装されなかった横スクロールアクション(?)の敵キャラですか?
前に紹介した薙刀のキャラの敵役でした。
> みんなジャス学の保険医を忘れてなかろうか…
すっかり忘れてました。
> これは…クロノトリガーのカエル好きとしては是非使いたかったキャラですね
舌でなめてHP回復のシステムが知りたかった。
スポンサーサイト
テーマ:日記 - ジャンル:日記
|

前回の続き |
前回の看護士キャラですが、思った以上の反響でびっくりしました。 たしかに、ヴァンプリキャラにいないタイプなので新鮮です。 格ゲーキャラと医学の組み合わせというと トバル2のドクターVとか仁義ストームのDr.ダロとか結構いますが、 「医学に通じているからこそ、効率よく相手を傷つけることができる」 という設定は、すんなり受け入れられるかもしれないですね。
> 没キャラをみた瞬間、ザ・ランブルフィッシュと言う格闘ゲームに出てくる 「ガーネット」というナース服を着たお姉さんを思い浮かびました。
「殴られると服が破ける」という仕様だからこそ ナース服という衣装が輝いてました。
> 最近ので2Dだと朧村正がすごいね、あれで対戦格闘できたらなーって思います
確かにアレは初見ですごいと思いました。 あとは、スパロボの戦闘シーンとか… ナルティメットストームの様に、「3D描画を2Dっぽく見せる」という アプローチの仕方にも期待したいです。 (船水さんは確か、バンダイの下請け会社におられるはずです)
> まるで没キャラの数を数えろと言わんばかりに、 個性豊かなキャラクターが生み出されているのですね。
実はまだ結構、没キャラが残ってたりします。 こんなのとか 今まで紹介したキャラたちも今後に生かせればと思います。
テーマ:日記 - ジャンル:日記
|

邪悪なナイチンゲール |
没キャラの不良看護師です。
 口より先に手が出るタイプです。 パッと見でわかりやすいキャラでしたが プレイヤーとしては若干弱いかなと。 看護師という設定が、いまいち格闘と 結びつきませんでした。
wktk7のティセのように、極太注射器を 突き刺すというのも考えられましたが… どう考えでも、ファイトスタイルは ケンカ空手(ボクシング)っぽい感じです。
学園ステージの木陰で昼寝中の 女の子に似てますが、きっと別人です。
>誰々専用(専属)ってのはじゅりえっとだけで、 >しえらにはそういうのはないんですか
かなり昔ですが、サキとえこが姉妹という設定がありました。 ですが、今はじゅりえっと以外、特定のつながりはありません。 強いて言うなら、ルナが銃器を扱うので、しえらの銃器と 換装出来るというのもありかも知れないです。
>キャラクターの瞳の色には > なにか設定があるのでしょうか?
これは私がデザイナー出身というのもあるのでしょうが 完全に見た目重視で、設定は特にないです。 基本的に、髪の毛の色にあわせて瞳の色も決めました。 ヘテロクロミアのキャラもいたのですが 巷にそういうキャラが多くて、 個性にならないのでやめました。
|

増刷 |
前回の冬コミ(c77)の設定資料が 完売いたしましたので増刷いたしました。 (いまのところ、とらのあなさんのみ) 皆さん、どうもありがとうございます。
前回までに色々ヒーロー物について 話させていただきましたが、 格ゲーとは非常に相性がいいと思います。 特に、カプコン開発のマーヴル物は 有名だと思います。
ちなみに、ゆいの→+B攻撃や通常投げモーションなどは シルバーサムライの動きを基にしました。 また、ゆいのプロフィールに「嫌いなもの:ガイジン」 というのもありましたが、没りました。
カプコン側の発表で、今後タツカプのような 2.5D格闘に力を入れるとのことでしたが、 個人的には、純粋な2D格闘のほうが テンションあがるんですけどねぇ。 というか、カプコンが今の最高の技術で2D格闘を 作ったらどうなるのか見てみたいだけなのですが。
> 「ザ・フラッシュ」のスカイウォーカーさんは > こんなになっちゃって…と、ちょっと泣けてきたのをおぼえております。
確か、TV放映版の吹き替えは 野沢那智さんだった覚えがあります。
>じゃあ○○専用しえらってのもいるんですか?
多少、得意な武器が違うだけで そんなに個体差はない感じです。
テーマ:日記 - ジャンル:日記
|

引き続き映画 |
今回はしえらの没ドットを。
 兵器をイメージしてもらうために現在の暗い色になりました。 ちなみに、ゆいのエンディングイラストの 制服に反映させました。 貴重なポニーテールだったんですが…
また前回に引き続き、ネタの仕込みとして ヒーロー物の映画を中心に見ることにしました。
「アイアンマン」「G.I.ジョー」「ハンコック」 を借りてきたのですが、アイアンマンは ヒーロー物のお約束満載で非常に安心して見れました。 ハンコックは、ヒーロー物のパロディみたいな感じで これはこれで楽しめました。
G.I.ジョーは…特にないっス。 パニッシャーと迷ったのですが そっちの方がよかったかなぁ。
>投げ抜けサポカン
一応仕様となっております。
> アメコミヒーローは確かに全身タイツ覆面が多いけど…
アイアンマンやウィッチブレイド、 宇宙刑事や覚悟のススメなど 強化外骨格系も多いですよね。 最近ではバットマンも全身タイツというより 鎧に近いものを着込んでますが。 (乳首は黒歴史)
> DCへの重いと言うイメージも変わるんではなかろうか。
昔は「ザ・フラッシュ」の映画版をよく見てました。 敵役でルーク・スカイウォーカーが 出ていたのを覚えております。 またバチャロの描くエンドレスのデスが好きでした。
ゴリラじゃないヒーローというと有名どころでは スパイダーマンとかMr.ファンタスティック、 後はゴーストライダー位かなぁ。
テーマ:日記 - ジャンル:日記
|

c78 |
まだ何にするか具体的には決めてませんが 夏のコミケに申し込みました。 内容が決まってないのに一応ジャンルを 申請しないといけないので結構迷いました。 受かれば2日目です。
ところで、ヴァンプリを開発するにあたって 参考にしたのがハリウッド映画です。 特にアメコミヒーローものは、 格闘アクションが豊富だし、見るとテンションが あがって作業がはかどるので一石二鳥です。
というわけで、遅ればせながら 「ダークナイト」と「ウォッチメン」を レンタルしたのですが… なんというか、DCコミック系は重いっすね…
テーマ:日記 - ジャンル:日記
|

ワンフェス |
2月7日に幕張メッセで行われるワンダーフェスティバルで ヴァンプリのキャラクターを立体化してくださるディーラー様が いらっしゃいますので告知させていただきます。
ディーラー名「ガンドール」様 ルナ

ディーラー名「makeplus」様 ゆい

ご興味のある方はどうぞ。 ガンドール様の方は完成品の写真もあります。 前張りがあまり役割を果たしてないのがgoodです。
> というかメガテンのイラスト見たいです・・
見せることは難しいですが、真・女神転生if…の 主人公(女)と宮本アモンを描きました。
テーマ:日記 - ジャンル:日記
|
|
|